連合愛知可知会長 価格転嫁の必要性を強調 連合愛知は2025年3月2日に春季生活闘争1万人総決起集会をエディオン久屋広場で開き、連合愛知傘下の組合員ら約9500人が参加。集会前には、栄周辺でデモ行進を行い、賃上げの必要 ...
続きを読む組織強化・拡大や政治闘争に注力 県本部は2025年2月22日、第38回大会を岡谷鋼機名古屋市公会堂で開き、当面の闘争方針や2025年度予算などすべての議案が承認された。 昨年に続き、2年方針の重点は組合員の生命と暮ら ...
続きを読む新たに未加入者4人が組合加入 常滑市会計年度保育ゆにおん(略称・とこぽん)は、2月4日に未加入者を対象に組合説明会(ぽんカフェ)を開催し、約30人が参加、うち4人が加入した。 ぽんカフェでは労働組合の大切さを紙芝居で熱 ...
続きを読む政治活動に取り組む意義や、組織内議員の重要性を強調 県本部現業評議会は2025年1月26日に金山・れあろで現業評議会総会・セミナーを開催し、8単組36人が参加した。総会では、運動方針や役員体制などが承認された。 また ...
続きを読む単組報告で鷲野和孝一般現業部会長が地元の取り組みを紹介 県本部現業業議会一般現業部会では、2025年1月18日に一般現業集会を金山・れあろで開き、3単組20人が参加。講師に自治労本部の吉村現業局長を招き「災害時に現業職 ...
続きを読む議会での活躍に感謝する会 県本部は12月18日、2023年4月まで組織内議員を務めた安藤としき元県議と、2024年10月に勇退した、かとう学元岡崎市議に感謝する会を金山で開いた。会には、県本部の歴代五役も多く集まり、こ ...
続きを読む決勝で柏市職(千葉)破る!! 第33回全国自治体職員等野球選手権大会が2024年10月18~21日、沖縄県那覇市ほかで開催され、県・地連大会を勝ち上がった16チームが熱戦を繰り広げた。 ...
続きを読む現業公企総決起集会に95人が参加 県本部は10月18日、現業・公企統一闘争総決起集会を名古屋市・アビタンで開き、非現業職員(行政)を含めた8単組95人が参加した。 集会では、賃金確定闘争期の交渉状況、県内の新採獲得や、 ...
続きを読む佐藤政治局長 来夏の参院選見据え講演 2025年2月5日、県本部は政治学習会を開き、自治労本部の佐藤久美子・政治局長(=写真)から「政治活動と組織内議員の必要性」について講演を受けた。 学習会は、7月の参院選の取り組 ...
続きを読む自治労名古屋 能登支援の苦労や課題など伝える 県本部現評学校部会は2024年9月21日、学校集会を名古屋市内で開き、6単組51人が参加。委託提案撤回の取り組み紹介の講演や能登支援の活動報告を受けた。 講演では、自治労本 ...
続きを読む人勧実施や政治闘争が重点課題 県本部は2024年9月27日、第63回中央委員会を名古屋市・れあろで開き、賃金確定期を中心とした当面の闘争方針等を確認した。 具体的には、秋闘で人勧の年内完全実施を求めることが急務。その上 ...
続きを読む自治労本部は、ジェンダー平等推進・啓発用ポテッカーのキャッチコピーを募集中。募集の柱は、「職場でジェンダー平等を進めるにあたっての課題を意識できるもの」「男性の育児参画、家族介護参画の促進を啓発する内容」「LGBTQ+を ...
続きを読む